PARCO MEMBERS会員|ポケパル払い初回登録&お買い物で最大1,500円分の特典ポイントプレゼント
ゲスト 様
キャメル
ブラック
ブルー
ブラウン
ポケパル払いで0〜0ポイント
(1P=1円)※キャンペーン分除く
会員登録後、ポケパル払い初回登録&利用で
最大1,500円分ポイント進呈
ポケパル払いならPARCOポイントが
貯まる!使える!
日本革ブランドNELDとiLsの共同企画シリーズ。 イタリアのプエブロレザーを使用しています。 この独特な革の表情は吟面に手作業で大小様々なムラ感を出しながら、表面をザラつかせる様にやすりが掛けられています。 他の吟擦り革に比べ吟面が多く残りしっかりと味が出る為、通常の吟擦りでは味わえない美しい経年変化を楽しむ事が出来ます。 内装には、キーフックが6つと着脱式の二重リングを装備しており車のスマートキーなど大きめの鍵を付ける事が出来ます。 便利なフリーポケットにはカードや、駐車券なども収納可能です。 内生地は国産のブラックウォッチ柄となっており、アンティーク調に仕上げています。 【サイズ】約W10×H6.5×D2cm 【製造国】中国【MADE IN CHINA】 【仕 様】二重リング(大型/着脱式)×1キーフック×6フリーポケット×1
財布って、どれを買えば良いの? 財布選びに悩んでいる方、解決します。 財布選びって難しいですよね。 そもそも財布って、バッグや靴と違って、 どんなモノがあるかわかりづらいんですね。 なぜか?って、 バッグや靴は、街を歩けば他人のバッグや靴が見えるんです。 外にでれば、毎日見てるのです。 毎日見てるからどんなモノがあるかわかるのです。 だから、自分の好みもはっきりしてくるんです。 リュックが欲しければ、電車の中や教室、会社とか、 ファッションビルや競技場やイベント会場等でたくさんの リュックが見えてきます。 だから、形や色、ブランド、サイズなど、自分の好みで絞り込むことができるんです。 でも、 財布は周りの人がどんなモノをもっているかわからないから どんなモノがあるかわかりにくいアイテムなんです。 また、 雑誌やネットにはたくさんの情報があります。そこから見えてくるのは、 「販売されている財布の世界」なんです。 参考にしたいのは、 「リアルで使われている財布の世界」 じゃないでしょうか? 友達はどんな財布をつかっているの? 先輩は?先生は?お父さんは?会社の上司は?憧れの人は?クラスのみんなは?会社のみんなは? どんな人がどんな財布を使っているのか 一番見ている人は?と考えると、 「レジを打っている人」 と思います。みんな財布をだして会計をしますからね(笑) レジを打って、販売されている世界を見ているスタッフからの 情報です。 財布のジャンル分け ①サイズ: 1:コンパクト(最近多い小さいタイプ。最低限の収納で気軽に持てます。) 2:半折(二つ折りとも言われます。もう、べたな形ですが、一番見慣れていて安心感があります。) 3:ハーフ(半折より大きく長札より小さい。半折では、カード収納が少ないので、カード収納を増やしていて、後ろポケットにいれても落ちる心配が少ない) 4:長札(半折同様、むかしからあるタイプ。財布を折らないので、全体が薄くなり、ジャケットの内ポケットに入れやすい。だから、大人!っていう感じが定着) 5:長ラウンドファスナー ②素材 1:革 (全体の8割くらい) 2:異素材 (合皮&塩ビ、ナイロン系) ③ジャンル 1:ドレス系(アダルティ、モードなどを含む。黒や紺、グレーが多い) 2:ナチュラル系(経年変化を楽しめるタイプ。イタリアンレザー等で茶色、濃茶、キャメルが多い) 3:ブランド系 ・ハイブランド(ヴィトン、グッチ…)・ライセンスブランド(カルバンクライン、ポールスチュアート、タケオキクチ…) ④年代人気 1:高校生、大学生:ブランドが好きならそのブランド。素材感で選ぶかシンプル感で選ぶか?前者ならナチュラル系、後者ならモード系。 2:20代:スーツ主体ならドレス系。デニム主体ならナチュラル系。スポーツ主体なら異素材系が人気です。 ⑤サイズ選び 持ち運びを優先するらな、楽にポケットに入る「コンパクト系」や「半折」。メンバーズカードやクレカをたくさん収納することを主体にするなら、 「長札」や「長ラウンドファスナー」 大体この辺を整理すると、好みのものが見えてきます。 あとは、写真や店頭で選んでみてください。
Size 約W10×H6.5×D2cm